Fun to do job
VOICE
先輩インタビュー

特機物流部

2009年入社
吉田 友亮/YUSUKE YOSHIDA

視野を広げ、"シンプル"を突き詰める

設計だけでなく、お客様との打ち合わせから試作・強度試験・納品まで、仕事の上流から下流まですべてに携われるところに惹かれ、入社を決めました。現在手掛けているのは、物流搬送容器の設計がメイン。シンプルな製品だけに奥が深く、構造や加工方法の簡素化を突き詰める点に、とてもやりがいを感じています。部署の垣根を越えて、各自の知識や経験を出し惜しみせず、協力しあえる社風が魅力。営業・設計・製造の各分野のプロフェッショナルからさまざまな意見を聞くことができるので、設計だけの考えに固執せず、視野が広がると感じました。また他業種とのセミナーや展示会等にも積極的に参加できるので、刺激を受けながら成長できる環境に満足しています。

図面に込めるのは、
関わる人への思いやり

以前、先輩から「図面は手紙のようなもの」だと教わりました。正しい描き方だけがすべてではなく、自分の意図をいかに伝えるかが大切であると。それからは、意図を明確に表現する図面づくりを心がけています。もちろん、お客様からの「いいね」が一番嬉しいのですが、製造工場からの「作りやすかった」「図面が分かりやすかった」という声を聞けた時も、喜びを感じる瞬間です。目指しているのは、お客様はもちろん、仕事を依頼してくれる営業部や製造工場など、関わる人すべてから「また一緒に仕事をしたい」と思ってもらえるような仕事。今後の目標は、信和オリジナルの汎用搬送容器を作ることです。メッシュパレットのようないつまでも必要とされる製品を開発したいと思っています。

社員旅行などで、全国の各拠点との交流が図れるなど、人間関係の良さも魅力です。さまざまなアイデアを受け止めながら、柔軟な考え方ができる方と一緒に仕事がしたいと思っています。

品質管理部

2013年入社
長尾 慎也/SHINYA NAGAO

ゼロから知識を蓄え、経験を重ねて成長

同じ働くなら、その業界でNO.1の会社で働きたいという思いがあり、信和が「くさび緊結式足場製造のトップシェアカンパニー」であることを知って入社を決めました。入社後は現場研修を経て品質管理部に配属。はじめは先輩について業務に必要な知識や仕事の流れを学び、その後担当業務に就きました。現在は、主に生産品検査や受入検査、認定業務のアシスタントの他、製品の強度試験なども自分でスケジュールを決めて行っています。強度試験については、数ある製品の試験方法や基準を覚えるのに苦労しました。まったく知識がなくわからないことの連続でしたが、その都度先輩に質問して疑問を解消し、自分でも解説本を読んだりして少しずつ知識を身に付けていきました。

信念を持ち、ぶれずに、
自分らしく

仕事をする中で判断に迷うことがあった時、拠りどころになるのは仕事に対する信念だと思います。私は「絶対に不良品をお客様に流出させない」という意識を持って、安易な判断で行動しないことを心がけています。信和にはできなかったら、どうやったらできるかを考えるという風土がありますので、自然と「どうすれば?」を考えられるようになりました。困った時はお互いに助け合える環境なので「ありがとう、助かったよ」と言われた時は嬉しいですし、仕事へのモチベーションにもつながります。現在は品質管理部の主任として責任ある仕事を任されることも増え、日々やりがいを実感しています。今後はさらにスキルや経験値を積んで、確実に仕事をこなせるようになりたいですね。

信和の強みは、大きなプロジェクトなど「ここぞ」という時に一致団結して爆発的な力を発揮できるところだと思います。お互いに刺激し合い、仲間と共に切磋琢磨できる環境で一緒に成長していきましょう。

業務部

2005年入社
黒田 由美香/YUMIKA KURODA

製造部と営業部の橋渡し役として活躍

お客様からの注文を承る業務から出荷手配業務までを担当しています。注文情報をすみやかに製造部に伝えると同時に、進捗状況の確認や納期管理を行い営業部と連携するなど、製造と営業をつなぐ仕事です。現在は業務1課の課長として奮闘中ですが、入社当初は1日2回工場内の外観検査に回ったり在庫数量をカウントしたりと工場内を走り回っていました。製品と直接関わった経験が、現在の実務にとても役立っています。製造部と営業部からは正反対の要望を受けることもしばしば。その際、瞬時に判断することに苦慮しますが、お互いの立場を理解する気持ちを忘れず対応することを心がけています。「なんとかならない?」と相談された時、どうリカバリして提供するかを相談・交渉して進めていく作業が一番好きです。

情報を迅速に
伝えることをモットーに

以前、大きなクレームが発生した際、製品の引き上げと再納品のデリバリーを担当。引き上げトラックの渋滞で納入予定時間が遅れ、お客様から厳しく指導を受けました。その後約2年かけて完納し、最後の納品連絡を行った際に「今までありがとう。これからもよろしく」と言っていただき、感動しました。この仕事で大切なのは、よい情報も悪い情報も迅速に伝えること。ただ伝えるだけでなく、必ず自分なりの解決方法を考え、相手に相談・提案するようにしています。業務部は「調達から販売まで」の流れの中で重要なポジション。社内においては在庫管理や生産計画などの機能を、対外的には応対品質を向上させ、「信和の業務部はすごい」と認められるようにしていきたいですね。

社長をはじめ役員が同フロアに机を並べており、全社の一体感が高いのが信和のよさ。さまざまなことにチャレンジできる環境も自分のためになっています。どんどんチャレンジできるから、その分成長も早いですよ。

営業部

2016年入社
中川 詳太/SHOTA NAKAGAWA

意欲次第でどんどん成長できる環境

第二新卒で業界の知識や経験はまったくありませんでしたが、イチから丁寧に指導してもらえる環境があることから入社を決めました。入社2年以上経った今も、どんなに忙しくても時間を割いて快く教えてもらえる社風はとてもありがたいですね。現在は、既存顧客へのルート営業を担当しています。取引先に足場商品のPRを行ったり、部材の購入に関する日程や価格などの打ち合わせを行うのが主な業務です。次世代足場SPSで大きな取引が決まった際は、購入部材や金額の打ち合わせ、部材の検証などで連日お客様の元へ足を運びました。上司や同僚のサポートもあり、無事納品できた時は大きな達成感を得られたと共に、営業としてのステップアップにつながるよい経験になりました。

謙虚さを忘れずに、
目指すは売上NO.1!

単に商品を売るだけでなく、些細なことでもお客様のご要望に応えられた時にやりがいを感じます。以前、繁忙期で在庫が残りわずかだったことがありました。それでも社内で調整したり代替品を提案するなどして、競合他社が納品できない部材を納品できた時は、お客様から「ありがとう」の言葉をいただき、とても嬉しく思いました。私がいつも心に留めているのは、上司からの「営業マンは、志は高くても敷居は低くなければいけない」という言葉。お客様や同僚、他部署との関わりの中で、常に謙虚で素直な気持ちを持ち続けることを意識しています。私自身、営業としてまだまだ未熟ですが、ゆくゆくはSPSのさらなる拡販を目標に、販売件数社内NO.1を目指していきたいと考えています。

従来のくさび緊結式足場に留まらず、いち早く次世代足場を世に送り出したことに感銘を受けたのも入社理由のひとつ。特殊なパレットの製造など、モノづくりに対して常に挑戦しているところはスゴイ!と感じています。
↑